「第12回 電子デバイスフォーラム京都」開催のご案内
不確実な時代における半導体/電子部品の成長戦略を探る!!
日時:2025年10月30日(木)10:00~10月31日(金)17:30
場所:京都リサーチパーク(KRP)東地区1号館、西地区4号館
主催:一般社団法人日本電子デバイス産業協会(NEDIA)
特別協力:電子デバイス産業新聞(株式会社産業タイムズ社)
後援(予定):近畿経済産業局、京都府、京都市、SEMIジャパン、IEEE関西支部、公益財団法人京都高度技術研究所
IEEE EDS 関西チャプター
【プログラム】(テーマ名等は今後変更の可能性があります)
[ウエルカム]:10月30日(木)9:30-10:00 バンケットホール
[挨拶・基調講演]:10月30日(木)10:00-12:30 バズホール
ご挨拶(予定):西脇京都府知事、松井京都市長
基調講演:日本及び関西でご活躍の企業、半導体の著名なアナリスト
・(経済産業省殿)(予定)
・岩切省吾郎(㈱島津製作所 経営戦略室 室長)
・泉谷 渉 (㈱産業タイムズ社 取締役会長)
[マーケティングセッション]:10月31日(金)9:20-11:45 サイエンスホール&(サテライト)G会議室
注目分野の著名なアナリストによる最新動向の説明
・中村 剛 (㈱産業タイムズ社) ・南川 明 (Semi Business Consulting㈱) ・中根康夫 (みずほ証券㈱)
[Aコース:新世代モビリティ]:特別企画、SDV/自動運転、パワーデバイス
[Bコース:話題の新技術]:ロボティクス、サーマルエンジニアリング、光通信技術・応用
[Cコース:The 半導体]:EUV、つ・い・に・日本上陸、今その技術の全貌が・・・、
進化し続けるデバイス構造・プロセス技術・装置技術、 AI時代を支え進化し続ける半導体デバイス技術、設計技術
[Dコース:跳躍の最先端パッケージ・実装技術]:技術・マーケットトレンド、光電融合、先端PKG
[Eコース:特別セッション]大学セッション(データ活用による、研究~製造の今後の展開)、AI・ニューロモーフィック半導体、中・韓・印の最前線を追う
【レセプション】:舞妓の舞を実施予定です。 有料セッションにご参加の方は無料で参加いただけます。
レセプションのみご参加希望(参加費:7000円)の場合は事務局に連絡ください。
【展示会】:ホワイエで15ブースの展示会を開催します。 (無料でご覧いただけます)
展示会への出展のご案内は、別途行なわせていただきます
【参加費】特設サイト https://www.nedia.or.jp/ddf2025 あるいは
添付「第12回電子デバイスフォーラム京都案内」をご覧ください。
詳細、お申込みは、特設サイト https://www.nedia.or.jp/ddf2025 をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしています。
(一社)日本電子デバイス産業協会(NEDIA)事務局
101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-13竹内ビル202
TEL03-5823-4465 FAX03-5823-4475
E-mail info@nedia.or.jp
URL https://www.nedia.or.jp